ちゅんのMusicRecommendary(1)『流星 / TiA』

どうも。「かんりしゃ」です。
「スタッフの推し!」第1弾、ちゅんのMusicRecommendaryです。

別のブログとリンクさせていましたが、いろんな理由で、このブログでまとめるかたちにします。改めてよろしくお願いします

下記の推薦文を読んでいただき、関心を持てば下記amazonリンクより商品をご購入ください。そうしたら、こくりにほんの少しだけお金が入ってくるという、新たな仕事のかたちです。

みんなの「好き」から仕事にする。よろしくお願い致します。


↓↓↓

流星のように――

 テレビアニメ『NARUTO -ナルト-』のエンディングテーマだった曲です。当時は幼なながらに何となく聴いていましたが、大人になってから聴けば、人間や人生に対する想いが強く美しく歌われてる曲だと気づきました。音楽的な観点でも、とても繊細で工夫がされていると思います。

①君

“「それぞれに違う輝きがある」と

笑う君が 一番眩しく見えるよ “

 この歌詞にあるように、主人公は君のことを特別に想っているようです。ただ、それが友だちとしての好意なのか、仲間としての尊敬なのか、はたまた恋愛感情なのかは、はっきりと明言されていません。解釈の幅を広く持たせて、ただ目の前に居る人に対する純粋な気持ちを表現しているように思えます。また、”「それぞれに違う輝きがある」”という台詞を言える君が主人公にとっては一番眩しく見える、というのも素晴らしいパンチラインだと思います。結局、特定の誰かは特定の誰かのことが一番眩しく見えますからね。

②夢

“どんな時も君は君だから

ありのままでいて”

 人間、ごちゃごちゃした荷物に惑わされず、本当に大事なものをありのまま信じて生きることができたらとても豊かなように思います。シンプルかつリラックス……。ただ、それは簡単なことではないでしょう。自分や他人からのたくさんのノイズに悩まされ、希望を見失うこともあるはずです。それでも、夢から差す光を手繰り寄せながら、”迷い続けることがひとつの答えになる”と思えば、気持ちが明るく軽くなるような気がします。

③時

“時は流星のように 長く光る尾を引き”

 今まで流星を色々なものに準えてきましたが、それらを運びながら進む『時』自体が流星のようだという締め括りです。幾らかの過去を残しながら駆け抜けていく時の中でたくさんの今が生まれ、その今と『向き合うべきだ』や『向き合いたい』ではなく、”向き合う強さをあきらめたりしないと誓おう”といった独創的で優しい決意が光る最後のサビだと思います。

『流星 / TiA』

作詞:TiA ・小林夏海

作曲:TiA ・河野圭

↑↑↑



商品は、下記リンクより購入できます。


amazon music版
https://amzn.to/3u49cHx

cd版
https://amzn.to/3u0fkkm

こくりはみんなと共にあります 2022.01編

どうも。「かんりしゃ」です。
月の初めの土曜日は、大変重要な事務作用(レセってやつです)があり、なかなか大変です。
それが終わり、この毎月書いている日記を書いて、「かんりしゃ」の仕事は終了となります。

いつも余力で書いている感もありますが、けど、大切な日記なので魂こめて書きます。


2022年1月も、いろいろな方のお世話になりました。
少し前の日記に書きましたが、残念ながらコロナの感染拡大に伴い、第2回こくりの大発表会は延期します。
いやー、しゃあないけど、残念ですね。
けど、転んでもただでは起きない!!何か拾おう!!ということで、2/12(土)は、オンライン当事者研究発表を試してみます。
初のオンラインなので、実験くらいの気持ちでやります。なのでお金はもらいません。
こくりに新たなオプションを追加する気持ちです。

余談ですが、「転んでもただでは起きない!」は、何となくこくりの今後の重要なキーワードになりそうな気がしてます。
というか、転んだ方がおもろいもの拾えるかもしれないですしね。どんどん転がってこうぜ。

話を戻します。ですので、当事者研究は、毎週がんばってやりました。
発表希望者も増えてきて、盛り上がってます。うれしい限り。
新たな発表先開拓も順調です。決定したら発表しますね。

カレー屋さんは、ここにきてデリバリー注文殺到です!
藤井寺市役所さんの、いくつかの部署が頼んでくださるようになり、ありがたい!!
職員さんがチラシを配ってくれました☺うれしー。
デリバリーしに行った際、カレーによい評価をもらえたので、これまたうれしい限り。

「かんりしゃ」も、味の確認のため、可能な限りお金を払いお客さんとして食べるようにしておきたいのですが、その余裕もあまりないほど、でした。

四天王寺大学のポタジェプロジェクトの白菜も収穫させて頂き、トッピングに入れたりしています。
白菜はシンプルな煮物にしているのですが、それがルーの中にあるだけで、味の複雑さが何倍にもなり、食べた後の満足感が違います。
つくづく、カレーという料理は、懐が広く奥が深いなーと思わされます。何でもありやけど、絶妙なバランスで成り立っているような。

あと、1月といえば「あなたと私のオカゲ会」をしました。
今のこくりがあるのは、(今は関わっていない人も含めて)みんなのオカゲって話ですね。
誰一人欠けたとしても、今のかたちはありません。それを誇りに思い合いたいなと思っています。
また、目立たない日常を支えている人がいるから、工賃も支払えるし、活動全体が成り立っているというのも大切な視点やと思うので、お話させて頂きました。
忘れがちなことやから、時々思い出すためにこういう時間を設けますね。


いやー、1月は「かんりしゃ」的にはなかなか大変な1ヶ月でした。
今日のこの日記も、どことなくまとまりがないですよね笑。
つかれている証拠かもしれません。
けど、部屋は整理され、活動も整理され、2月からはカレー屋研修も始まるし、こくりが新たな一歩を踏み出したなとも思います。
これからも、みなさんと歩調を合わせながら、ますますやっていきます。

ホームページ改変中

どうも。「かんりしゃ」の大原です。
ここ最近、スタッフも職員も、お疲れ気味の方が多く、日々少数精鋭で何とかかんとかやっています。
この少数精鋭体制で、カレー屋さんの注文が増えたら、ちゃんとまわっていくのか不安ですが、けど工賃upのためには、宣伝ももっとして、杯数も増やしたいところやし。
ここのバランスが大変難しいです。。。お客さんは、こちらがコントロールできることでもないですし。

何度も言っていることですが、ここにきてやっとこくりの活動の土台ができてきて、地に足がついてきたように思います。
2020年4月にスタートし、1年10ヶ月。バタバタもありましたが、皆さんのおかげで何とかかんとかやってこれました。

これは「かんりしゃ」と他の職員との仕事の分担が決まってきたことが大きな要因やと感じます。
「かんりしゃ」は、こくりの外とのつながりをつくるのが重要だと分かってきました。
どんどんカレーの宣伝にまわるつもりです。

この前のカンファで話しましたが、仕事のモチベーションにつながるのは「誰かの役に立っている感覚」と「お金」やと皆さんとよく話し合います。
その一つの「お金」の部分は、やはりカレーの売り上げupが最も重要です。
「かんりしゃ」も宣伝をがんばります。みなさんもカレーづくりやお店の運営を改めてがんばっていきましょう。けどなかなか出て来れない人が多いと難しいし、と最初の悩みに戻ります。

「誰かの役に立っている感覚」の方も、ほんの少しずつですが、別のプロジェクトが動き出します。ほんの少しずつ、行きつ戻りつしていきましょう。


さて本題。
ホームページを少し改変していっています。
改めてスタッフの人の好きなものを語る場所(「スタッフの「推し!」」)をつくり、また「していること写真館」に、こくりの活動がイメージできるような写真をのせます。
まだ途中やし、「推し!」には誰の記事もありませんが、少しずつ充実させていきたいところ。
何にせよ、ホームページづくりの超素人の「かんりしゃ」の手作りなので、プロの仕事とはいきませんが、少しでもみやすく、こくりのことを多くの人に知ってもらうかたちにしていきたいと思っています。

いやー。コロナやし、寒いし、長い休み明けやし、猛ダッシュしちゃった人もいるし、なかなか疲れますね。
ぼーと空でも眺めながら、うまい飯でも食いながら、一日ずつやっていきましょう。

【延期】 こくりの大発表会

どうも。「かんりしゃ」です。
2022年2月12日(土)に予定していました、第2回こくりの大発表会ですが、コロナの感染防止のため、延期させて頂きます。

大変迷いましたが、多くの方に気持ちよく集まって頂きたいという思いのもと、今回はこのようなかたちにさせて頂きます。

その上で2点お知らせ。
①第2回こくりの大発表会は、中止ではなく延期です。5月頃の開催を目指します。

②2/12(土)は、オンラインでのプチ発表会を実施します。
初のオンラインのため、うまくいかないかもしれませんが、実験も兼ねて実施します。
ですので、参加費は無料のかたちでやります。
興味関心のある方はこくりまでご連絡ください。



いやーコロナ、、、
難しいことばかりですね。。。

2021年末 こくりのアンケート結果

どうも。「かんりしゃ」です。
先日、こくりをよりよくしようと、スタッフの皆さんにこくりについてのアンケートに回答してもらいました。

2021年末時点で、登録者19名、アンケートを配れた方13名、そのうち8名の方がご回答いただきました。
ありがとうございます。

アンケート結果をもとに、よりよいこくりになるよう、日々がんばっていきます。

ほとんどの項目で、「大変良い」「良い」の評価を頂けました(全体の82%でした)。
けど、まだまだなところも多いと思います。

小さな事業所なのでできないことも多くあります。逆に小さな事業所だからこそできることもあります。
日進月歩、無理のないペースでがんばっていきますので、これからもよろしくお願いします。

こくりはみんなと共にあります 2021.12編

どうも。「かんりしゃ」です。
いやー、年があけましたね。おめでとうございます。
今年も、無理なく、ぼちぼちがんばっていきましょう。

コロナのオミクロン株が増えてきています。
また、行動制限になってしまうんやろか。。。
大発表会が近づいてきたので、ものすごく心配です。

2/12(土)にやる、第2回こくりの大発表会の準備は着々といい感じです。
日々のカレー屋さんの営業は続けながら、他は創作活動と当事者研究の準備に明け暮れています。
心配やな―。何事もなく、気持ちよく会にのぞみたいけど。。。難しいかな。

四天王寺大学のポタジェプロジェクトでは、いつものように、いろいろとご一緒させてもらっています。
あそこの白菜と大根とキャベツはプロ級の出来です。ほんまにすごい。

ポタジェメンバーの先生がカレーを注文してくださったりと、うちにもありがたいかたちで日々関わらせてもらっています。
ありがたいです。


いやー、コロナが不安なのよ。
みんなが罹らないようにというのも重要やし、行動制限がかかった時にうちの活動をどうするかの調整も大変やし。
早く、コロナ禍から脱出して欲しいですね。

こんな感じの、月初めの日記になりました。
まぁ、こんな状況やけど、こんな状況なりに、しなやかに楽しくがんばっていきましょう!

賀正

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い致します。

どうも、「かんりしゃ」です。
本日より、こくりの2022年がはじまりました。
より充実した、より多くの人の思いにこたえるはたらく場所となるべく、がんばっていきます。

「らっぴー」の新年のあいさつイラストです。
こんな感じの1年にしていきましょう☺

2021年おつかれさま。2022年よろしく

どうも。「かんりしゃ」です。
すっかり、この日記もごぶさたになりがちです。
2021年、こくりを盛り上げよう、地固めしようと奮闘していく中で、いろいろなことに手を出し過ぎてるかもしれません。
もうちょっとずつ、やることとやらないことを区別して、着実な事業所にしていこうと思います。

その流れでなんですが、SNSはしぼろうかな、と考えています。
この日記も含めて、ホームページの方に力をいれてくのでもよいかもなと考えています。
またお知らせしますね。

1年おつかれさまの思いを込めて、年越しどん兵衛と手作りおせちです。
ひとり暮らしや、おうちで季節ごとをしない方もいると思うので、少しだけでも正月気分を味わってほしいなと思います。
希望者のみですが、今日とりにきてもらいました☺


いやー、2021年も終わりです。
つかれたぜ。休みや。休み慣れてないから、何か変な感じやけど、しっかり休んで2022年もがんばっていきます!みなさんもよろしく。

正月明け、さっそくカレー屋はあけます。2月には大発表会もあるしね。
がんばりましょう。

では、良いお年を。

こくりはみんなと共にあります 2021.11編

どうも。「かんりしゃ」です。
月の初めは、事務作業をたくさんしないといけなくて、それが終わってからのブログなので疲れます。。。
「10日までにしなさい」と言われてることがたくさんあるんですよね。日常は忙しくて抜けるかもしれないので、絶対せなあかんことは第一土曜と決めてます。

今月も、いろいろな方と一緒に活動させて頂きました。

カレー屋は、あいかわらず毎週水木にオープンしております。
羽曳野の役所関係の方が、たくさん注文してくれる月でした。
うれしいですー!!
おかげさまで、皆さんの工賃も、ほんの少しですが多めの月になりました!!

カレーづくりの方も、ほんの少しずつですが改良を加えています。
常連のお客さんから「いらんことせんでええねん」と言われないように、少しずつ進化させていきます!
そのために、みんながカレーマニアになるべく、「カレー堂」というお店に食べに行きましたよ。
「かんりしゃ」が理想とするルーを出すお店です。おいしかったですよー。

秋は、植えつけ&収穫の時期です☺四天王寺農園で、いろいろやらさせて頂きました。
11/6(土)に、芋ほり大会!
11/27(土)には、玉ねぎ植えを実施しました!!

玉ねぎは、いろいろな品種を、全部で1000個以上植えています笑。
「超極早生」「極早生」「中生」「晩生」を植えています。
これらの品種、読み方読めないでしょ笑。
「かんりしゃ」も玉ねぎのことを勉強して始めて知りました。

玉ねぎを植えるために土地を耕します!!めっちゃしんどい!!!


当事者研究では、追手門学院大学に出張発表しに行かさせてもらいました。
永野浩二先生に調整して頂き、実現しました。ありがとうございます。
今回は、「えなめろ」と「どんちゃん」の発表です。
他の方のクリエイトもみてもらいました。
大変盛り上がったので、時間が足りひんかったくらい。。。ありがとうございました。

学食棟なる、魅力体な場所に入る我ら

来月は、こくりのカレー家1周年企画をします。
24日には、斬新なクリスマス会をします。
あ、来週から藤井寺市でパネル展もしています。見に行ってねー。
「かんりしゃ」は、あともう一つ大きな仕事をしないといけないので、この辺で日記を終えます。
つかれるぜ、ありがとう。また今度。がんばって日記書きます!!

当事者研究 出張編

どうも。「かんりしゃ」です。
すっかりブログの更新が、何かあった時だけになってしまいました。
こういうブログにはならんように、日常的に更新するブログにするよう、誓って始めたのですが、人の誓いなんて簡単にくつがえされますね。。。
twitterにインスタに、いろいろ手を出し過ぎてるのかも。
ブログ一本にした方がいいかな、なんて思ったりしています。
また決まったらいいますね。

昨日は、追手門学院大学の永野浩二先生の授業にお世話になってきました。
心理師の大学院生に向けた授業です。

かっこいいキャンパス


「かんりしゃ」によるこくりの説明と、「えなめろ」と「どんちゃん」の当事者研究の発表でした。
追手門学院大学の学生さんたち、大変まじめにしっかり聞いてくれはりました。
質問もいろいろと出て、刺激的でした。
ある学生さんの感想から、こくり風の当事者研究がはじまりそうでしたが、残念ながら時間の都合上切り上げざるを得ませんでした。
参加人数にもよりますが、うちらからの説明は短めにして、自由に話し合える時間を増やした方が、みんなにとってええかもな、と思いました。

授業風景

授業終了後は、学食に行ってきました。
「まいどおおきに食堂」という、チェーンの食堂の社長さんが、追手門学院大学出身みたいで、「まいどおおきに食堂」が学食として入ってました。
めっちゃ安いし、あつあつやし、うまかったです。
学食棟なるものがあり、コロナでなければ、もっとたくさんのお店が開いていたそう。
これはまた行かなければ。。。

学食棟へと入る我ら

永野先生、院生のみなさん、本当にありがとうございました。
受け手がいるから、送り手がいます。送り手がいるから受けてもいますし。
この2つの関係が、すごくいい感じになっていたと感じました。
また、来年行かせて欲しいとお願いしてきました。
うちの出張当事者研究は、まだまだ発展途上だ!!

みなさん、おつかれさま。