こくりはみんなと共にあります 2022.08編

どうも。「かんりしゃ」です。
少しずつ季節がうつりかわり、すずしくなってきましたね。
うれしい限りです。
すぐに寒くなってしまうから、気持ちのよい季節を大切にしたいです。

8月も、こくりはみなさんのお世話になりました。

この9月が、ついに「こくりの大発表会」です。
そのための当事者研究を、日々つみかさねてきています。
発表者は2名ですが、その人以外の当事者研究でも、それぞれに学びや気づきがあるので、みんなでつくりあげた発表だと思います。
みなさん、ぜひ聞きに来てください。

その日にむけて、いろいろとつくってきました。
プロがつくるような代物ではないかもしれませんが、その人がこくりにいなければできなかったものたちばかりです。
興味をもってみてくださるとうれしいです。

カレー屋さんは、あいかわらず順調でした。
デリバリーの注文の量も増えてきたので、みんなで手分けしながら運んでいます。
注文くださったお客さんの昼休みを、少しでも有意義なものにするべく、懸命にやっています。
また、カレーの味ですが、少しずつ変化があると思います。
つかってる野菜たちも個性があるので、ある意味当然なのですが、本質は損なわないよう、少しでもおいしく進化していくよう、日進月歩やっています。
けど、素人の集まりのカレー屋なので、完ぺきな味の安定は、難しいですね。。。がんばります。

また、8月の末に冬収穫の玉ねぎを植えに、四天王寺大学さんに行ってきました。
無事植えられてよかったのですが、本当に大変なのは、植える前の準備の部分やと思います。
ポタジェの学生さんや先生方がやってくださったので、無事植えられました。
こくりでも、本当に微力ですが、一緒によい野菜をつくれるようにがんばります。


いやー。文字ばっかりですいません。
事業を始めて3年目、まだまだやらなければならないことが多く、日々つまっております。
何とか今年度中に、すきっとさせたいところです。
最後に、プチ愚痴を失礼しました。

寒い季節に育つ玉ねぎら

どうも。「かんりしゃ」です。
めっきり朝晩すずしくなってきましたね。
夏や冬の終わりの、少ししんどい季節が終わるころが好きです。何かうれしくなりますね。
けど、日がおちるのが早くなると、何かさみしい感じもします。


8/27(土)は、四天王寺大学のポタジェプロジェクトの方と一緒に、冬どれ玉ねぎを植えに行きました。
こくりは、ほぼ植えるだけでしたが、本当に大変なのはそのための整地です。
いつもいつも、ありがとうございます。

「ふつう」の玉ねぎは、春前に植えて夏前に収穫です。
けど、人間が「年中玉ねぎを食べたい!!」と思ったからなのか、夏植え冬どれ玉ねぎというものが開発されました。
「だんだん暖かくなる時期に植える→玉ねぎが大きい」のですが、「だんだん寒くなる時期に植える→玉ねぎがぎゅっとひきしまっている」のです。
この辺は、人間と同じですね。寒いから縮こまる。実も少しかたい感じがします。

ここで雑学。
玉ねぎは、どこの部分を食べているのでしょうか。
……

正解は、葉の根元(葉鞘:ようしょう)の部分だそうです。
球根やと思ってたけど、違うみたいです。葉っぱの一部なんやって。
葉っぱなんや。驚き。

大発表会のこと②

どうも。「かんりしゃ」です。
もうすぐ8月も終わりですね。あっという間すぎて、日々おどろきます。


大発表会まで、あと少し。
これから、できるだけ年に1度のイベントにしていこうと考えています。
毎度ゲストを呼び、いろいろなお話をして頂こうと思いますが、第1回の今回は、大堀彰子先生にお願いしました。

心理師である「かんりしゃ」の恩師の先生やと思います。
今でも、何かとお世話になっており、何かあれば相談させてもらっています。
エネルギッシュという土台の上に、エネルギーをのせているような方で、体調が心配になるときもありますが。
長年、医療現場を中心に、学校、保健所等、さまざまな分野で今でも第一線で活動されている先生です。

そんな大堀先生に、仕事のこと、はたらくことについてお話頂きます。
障害者とされる方の仕事についての参考になると思いますし、同時に人としてはたらくって何なんやろうって考えられるような話になるのでは?と思います。

その後、当事者研究の発表者と大堀先生の3人で、ディスカッションをしようと思います。
できれば会場の方から質問があればうれしく思います。


藤井寺イオンさんでやる、初のイベントです。
どこまでうまくいくかは不安な点もありますが、精いっぱいやっていこうと思います。

いやー、がんばろう。
今日は今から玉ねぎ植えやで。

大発表会のこと①

どうも。「かんりしゃ」です。
コロナが減りませんね。
全世界の人がそうなのでしょうが、神経すり減りますね。


9/17(土)ですが、第2回こくりの大発表会をします。
何度か言っていますが。
コロナが、これ以上増えなければ、イオンさんからNOと言われなければ決行しようと考えています。

ここで、何回かに分けて、大発表会の魅力を「かんりしゃ」なりに伝えていこうと思います。


メインは、こくりのスタッフ2名の当事者研究の発表だと思います。
それぞれ、苦労を重ねて、年齢を重ねて、今こくりにいます。そして、なぜか当事者研究をするに至りました。
2人とも、2人なりに一所懸命考え、話し、日々過ごしています。
こくりのほかの仲間とも、何度も話し合いを重ねました。

お2人の話は、学びとともに、何かしら心に残るものになっていると思います。

どのような動機でも構いません。
聞きに来てもらえたら、こんなにうれしいことはありません。
聞いてもらえる人がいなければ、どんなによい話だったとしても、それは「ない」のと同じになってしまいます。よろしくお願いします。


いやー、次は、ご講演いただく大学の先生と「かんりしゃ」との関係でも日記にします。
お楽しみにー。

こくりはみんなと共にあります 2022.07編

どうも。「かんりしゃ」です。
このところ、うだるような暑さと猛烈な雨の日が続き、夏やなーと感じています。
お盆を過ぎたら、ほんの少しだけ暑さはましになるやろうと思っているので、あと数日はがんばろうと思っています。
皆さんも体調管理に気をつけて。

7月も、こくりはいろいろな方にお世話になりました。

9月に、第2回こくりの大発表会を実施します!!!

この準備のために、日々がんばっています。
ぜひとも、ご来場ください。よろしくおねがいいたします。


カレー屋さんも、あいかわらず順調です。
お店を始めた頃に立てていた売上杯数は、大体クリアできるようになってきました。
本当にありがたい話です。
食べてくれる人がいるから、仕事がうまれる。お金が払える。
大変まっとうで良い話です。

四天王寺大学とのポタジェプロジェクトも、細く長く続いています。
学生さんたちががんばってくれていて、こくりは補助の補助くらいの立ち位置になっていますが、これからも一緒にがんばっていきます。

こくりでも、お店のために屋上農園をしていますが、今年は野菜が育ち切りません。。。
天候の影響もあるんかな、と思っています。
自然を相手にするのは、不確定なことも多くて、思い通りにいきませんが、そのこと自体が大切な生きる営みのように思うので、ぼちぼちがんばっていきましょう。

何度かにおわせていた、カレーのビッグプロジェクトは、次年度に持ち越しです。
大々的に発表せんでよかった笑。
次年度、かたちになったら大々的に発表します。
みなさん、驚くと思います。お楽しみに。


いやー、暑い。
とにもかくにも、9/17(土)の当事者研究発表会、みなさんよろしくお願い致します。
よい会になるよう、がんばります。

ほいくえんさんへ

どうも。「かんりしゃ」です。
7月に入り、少し梅雨っぽい気候になってますね。
いつもはうっとうしい季節ですが、今年は何か、少しうれしいから不思議なものです。

数か月前からこくりのスタッフになった「Pちゃん」が、ふと「壁面飾りをやりたい」と言い出しました。
「かんりしゃ」は、その壁面飾りというものを知らず、何か壁画のようなものと思っていました。

ようよう聞くと、保育園とかに飾られている、画用紙などを用いたイラストのようなもので、かつて「Pちゃん」はそれをつくっていたため、またチャレンジしたいとのこと。

こういうことを言ってくれると「かんりしゃ」としては大変うれしいです。
こくりに新たな風が舞い込みます。

これが、「Pちゃん」がつくった、7月の壁面飾りです。
かわいいですね♪いい感じです。

そして、交渉の末、同じビルにある保育園さんの入り口に、毎月飾ってもらえることになりました!わーい😃

保育園にくる、幼児さんや親御さんが、「Pちゃん」の作品でほんの少しでも、和やかな気持ちになってもらえたらうれしいです。
カレーも食べに来てくれたらうれしいな。

皆さんも、こくりに来られた時は、階段で4階までがんばってください。
途中に「Pちゃん」の作品が目に入るはずです。

こくりはみんなと共にあります 202206編

どうも。「かんりしゃ」です。
6月なので、梅雨を覚悟していましたが、すぐに終わりましたね。
さみしいのか、うれしいのか。。。

6月も、みなさんのお世話になりました。

当事者研究は、毎週だれかの話をしています。
共通点もあるし、共通点の中に違う部分もあるし、それぞれの個性があふれます。
9月の発表会は、2年越しになりますが、「ゼロカロリーのピーちゃん」と「どんちゃん」にがんばってもらいますので、お楽しみに。

ポタジェでつくった、玉ねぎも収穫しました。
この時期のカレーは、玉ねぎたっぷりで甘味が強くおいしいです。
同じ味を目指すのも、お店として大切ですが、季節によって味が変わるのも、ある意味自然なことなので、それでいいかなと思います。
季節ごとのこくりのカレーをお楽しみください。

屋上プランターもはじめてます!
夏野菜がたくさんできますように。できたらカレーにトッピングします。

何度か日記でもお伝えしましたが、カレーにまつわるビッグプロジェクトが進行中です。
言っていいのかあかんのかがよくわからないため、黙っておきますが、伝えてもOKになったら、大々的に発表します。
お楽しみに。


いやー、日々いろいろあります。
がんばってかなあかんな。
今日は、まだまだやらなあかんことがある。。。
がんばります。日記はこれでさようなら。
また来週。

ぐたい、から、ちゅうしょう、へ。

どうも。「かんりしゃ」です。

最近、この日記が、単なる活動日記になってしまっていて、少し寂しい思いを勝手にしています。
こくりの「具体的」な活動を知ってもらうのも大切ですが、なぜその活動をしているのか、その活動らにはどういう意味があるのかといった、「抽象的」なことが、あんまり書けてないんですよね。
「かんりしゃ」は、どちらかと言えば、「抽象的」なことを、あーだこうだと考えるのが好きなタイプなのです。

たぶん、日々に余裕がなくなるほどに「具体的」なことが多くなりそうな気がします。
たいして役に立たない「抽象的」なことは、別になくてもやっていけるし、目を向ける余裕がないとも言えるし。
けど、「抽象」を欠いた活動は、それだと彩りや深みや潤いがないように感じます。
ただ何かをしていたらそれでよいのではなく、そこに何かしらの意味や哲学みたいなものが欲しいところ。

この記事自体が、たいそう「抽象的」ですよね。
意味があるんかないんか、だれに何が伝わるかもよく分からないような。
久々の抽象記事やから、完成具合はいまいちです。
まぁしゃあないか。

また、ぼちぼち書いていきます。

雑草に罪はないけど、、、とにかく草引き

どうも。「かんりしゃ」です。
記録的な早さで梅雨明けしてみたいですね。
梅雨はあまり好きじゃないので、うれしいんですけど、けど何かいつもと違い過ぎて少し不安です。

水不足で、植物には少しつらい気候ですね。
こくりでも屋上農園で夏野菜を始めましたし、ポタジェの野菜たちも心配です。

6/25(土)ですが、そのポタジェの畑に行ってきました。
「かんりしゃ」と「ゼロカロリーのピーちゃん」と「ピーチ姫」と「パワフルママ」の4人で行ってきました!「ピーチ姫」と「パワフルママ」は初登場。

いや、暑すぎでした。
暑いほどに草は根を張り、草を伸ばしますし。
その草たちには何の罪もないけど、思いっきり抜かせてもらいました。

これが、、、

こう!!!


いやー、わかるかなぁ。わかりにくいかなー。
けっこうすっきりしたんですよ。

この時は、学生さんも、ほかの施設の方もきていたので、大人数でワイワイと草引きさせてもらいました。
ありがとうございました。

こくりはみんなと共にあります 2022.05編

どうも。「かんりしゃ」です。
いろいろあって「かんりしゃ」は、5月はすごく忙しかったです。。。
おかげさまで、大きな山を越えて少し落ち着いてきました。

5月も、こくりではいろいろな方にお世話になりました。

5/23(月)に、帝塚山学院大学の大学院生に向けて当事者研究をしてきました。
発表とともに、当事者研究も少しの時間実施してきました。
こくりのスタッフにとっても刺激的でしたし、学生さんたちにもよい学びになったと思います。
皆さんからの感想ももらいました。こちらの大切にしたいことが伝わっているように思い、うれしく思いました。

カレー屋さんも、たくさんご注文を頂いています☺
お店を始める前の理想の目標杯数に達しています!いやーありがたいです。
そして、ものすごく大きな企画も水面下で動いています。決定し次第お伝えします。

四天王寺大学との玉ねぎづくりも、今年度は超順調でした。
こくりはあまり手伝えなくて申し訳なかったのですが、学生さんや先生方が丹精込めてつくってくださったおかげで、この玉ねぎ高騰時代に、ものすごく大きくて甘い玉ねぎがたくさん収穫できました。
少し前からこくりのカレーは、玉ねぎ倍バージョンのレシピで、甘味ととろみが強くなっています。
ぜひ、ご賞味ください。

また、こくりの屋上農園も、順調です。
「こくりの充実化プロジェクト」というチームをつくり、がんばって準備してくれています。
今から夏野菜を育てていきます!できたらカレーにいれますね。


はぁ、書き疲れました。
5月の疲れを少しずついやしていきます。大きい風呂に入りたい。
失礼しました。