年末のイベントと畑仕事でした

どうも。「かんりしゃ」です。
むちゃくちゃ寒いですね。やばいですね。
年末って感じがしてきました。

昨日は、こくりの年末イベント、今日はポタジェの畑で作業でした。
この2日間とも、水曜日のカレー屋さんにアルバイトに来てくれてる「たーくん」がいました。ありがとうございました。

イベントの写真です。
出しものや、チーム対抗ゲームをして、楽しかったです☺

今日の畑作業の写真らです。
こくりからは「ピーチ姫」「ゼロカロリーのピーちゃん」「今日の野菜」「パワフルママ」「かんりしゃ」で行きました。
この写真の加工は「パワフルママ」がしてくれました。
かわいい。わかりやすい。ありがとう。

IBUの学生さんは「たーくん」と「おかしづくり好き学生」さんと、「ねること好き学生」さんとで一緒に作業しました。
なかなか量が多くて大変でしたが、がんばって作業できましたよ。


このブログは、レトルトにひもづけてます。
うちのイベントのことも、ちらっとお知らせ☺

ちゅんのMyseroof Album制作進捗日記(11)『6曲目[火の曲]の完成 / もちべーしょん』

Myseroof Albumとは…
Myself(自己)とProof(証明)とAlbum(音楽アルバム)をくっ付けた造語で、オリジナルの音楽アルバムを制作することによって、今まで生きてきた自分とその人生の存在を証明しようという計画のこと。


第11回です。なかなかたくさん記事を書いてきたみたいです。今回はようやくの完成報告。折り返しっぽいけど、実は折り返し手前。正念場ですが……。


『6曲目[火の曲]の完成』
遂に6曲目[火の曲]が完成しました。これで完成した曲数は5。折り返し手前という訳です。とは言え、完成してからも都度都度修正が入るので、それを込み込みで考えると全体の1/3くらいでしょうか。結構頑張ったような、結構まだまだのような。そんな感じです。今回の6曲目[火の曲]ですが、色々上手くいってないところもありつつまぁまぁの自信作になりました。今までの曲の中では一番クオリティが高くて聴きやすいと思います。思うだけかしら。反省点としては、やっぱり全体的な音質や音像が流通音楽に比べてどうしてもショボいというところです。ギターの音も近いのに遠い感じがします。ここら辺をクリアできるかどうかがプロとアマチュアの分かれ目のような気がしますが、僕にはどうすれば改善していくのか想像もつきません。大変な世界です……。


『もちべーしょん』
モチベーションが無くなってきています……。初めて曲を作るドキドキも醒め、かと言って完成に近づいている手応えも感じられず、橋の真ん中でストンとへたり込んでしまっている状況です。なぜアルバムを作るのか、なぜ曲を作るのか……。論理的な答えは毎回記事の冒頭に貼り付けている説明に在りますが、それだけで無事にゴールテープを切れるなら簡単な話です。曲を作る目的として大まかに2つあります。「自分で聴く」か、「誰かに聴かせる」か。この衝動が所謂モチベーションという訳ですが、少なくとも今この衝動が枯れつつあるんだと思います。そして、アルバム制作を進めていく過程の中で何となく気づいたのですが、自分はやはり誰かに聴かせるという目的に傾いているように思えます。というか、「自分で聴く」のはやがて「誰かに聴かせる」ことに繋げるためのような気がするのです。現在、僕の周りには聴かせる人があまり居ません。それはつまり、「聴かせる人が居ないのになぜ作る?」ということなのです。そりゃ、モチベーションも湧きません(情けないことですが)。最終的には、”聴かせる”という営みを真剣に科学することに行き着きました。”聴かせる”って一体何なんだよ。またいつか、詳しく書きます。


今回は、文字量控えめ。記事を書くのもなかなかエネルギーが必要です。次回は、7曲目について触れるか、”聴かせる”の研究か、はたまた別の雑談か。どうなるでしょう、色々。色々……。

今のところ、安心

どうも。「かんりしゃ」です。
土曜日です。天気がよくてよい1日です。

少し遅くなったのですが、この前の火曜日に畑に行ってきましたよ。

写真撮影の練習もかねての活動です。
上の写真は、わけあってちょっとトリミングしてますが、良い写真ですね。

玉ねぎは、今のところ順調でした。
しっかり育って欲しい!!がんばれ玉ねぎ!!


では、今回の感想です。

「今日の野菜」
小さい雑草ひたすら抜いて、少し綺麗になった。

「カエル」
草引きで、腰がいたくなり、立ったり座ったりをくり返していました。(笑)
皆さんと協力して、かなりの量になったので、達成感がありました!



ちょこちょこ畑いかなあかんな。
ポタジェの皆さん、苦労かけますが、よろしくお願いします。

「ゼロカロリーのピ―ちゃん」のひまわり物語-エピローグ-

「ゼロカロリーのピーちゃん」です。


ひまわり里親プロジェクト完結編です。福島から、感謝状とお手紙が届いていました。
開封してびっくりしました。嬉しくて、嬉しくて、感謝です。

これは、来年もひまわりを育てたいと思う気持ちが湧いてきました。来年も焦らず、ゆっくりと頑張って、いこうと思います。


今年のひまわり里親プロジェクトのブログはこれで終了です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

こくりはみなさんと共にあります 2022.11編

どうも。「かんりしゃ」です。
月に1回の、まとめの活動報告の日です。
いやー、11月もおかげさまでのりきれました。ついに2022年もおしまいを迎えようとしてます。


カレー屋さんは、あいかわらずたくさんの方にご注文頂いています。
本当にありがとうございます。
コロナの影響もあるのか、街を歩いていると飲食店の閉店が目立ちます。藤井寺周辺でもちょこちょこあります。
それをみると「お疲れさま」という思いと、「うちはこれからもうまいものをつくり続けて生き残るぞ」という思いの2つを抱きます。
まぁ、うちは特殊な飲食店なので、他の店とは比べられないのですが。。。
ここまでやれているのは、食べてくださる皆さまのおかげです。ありがとうございます。

ポタジェプロジェクトも、お世話になっています。
前のブログでも書きましたが、「花好き学生」さんと、畑でいろいろ話せました。
ポタジェプロジェクトが、より一層盛り上がるものになるべく、こくりも微力ながらお手伝いさせていただきたいです。
何か、すごいうれしかったです。

また、15日には、藤井寺市長をはじめ、藤井寺市役所の職員さんがこくりに来てくれました。
ありがとうございます。
うちのことを知ってもらえてうれしかったです。
藤井寺市が、「おもしろい福祉の実践をしている町」として有名な都市になったりしたらうれしいなと思いました。

そして29日には、追手門学院大学に当事者研究の発表をしに行きました。
前にこの日記でも書きましたが、「ゼロカロリーのピ―ちゃん」と「ちゅん」ががんばってくれました。
学生さんらに、何が伝わったのかが分かり切らないのが、何かさみしかったり、不安やったりしますが、けどきっと何か「こくりのよいもの」が伝わっているはずです。
それが学生さんの学び、ひいては生きていくことの下支えになればと思います。


いやー、つらつらと書きました。
最近は、活動の感想をスタッフにも書いてもらっています。ナイスアイデア。
これからは、「かんりしゃ」が前に出ることなく、もっともっとスタッフの一人ひとりが前に出るようなかたちになればよいな。
日々勉強です。