「ちゅん」と「キキ」の『NARUTO』特別感想会ブログ

●かんりしゃのひとこと
 どうも。「かんりしゃ」です。
 何か物語に触れた後、それを誰かと共有するっていうのは、なかなかに贅沢なことと思います。今回、「ちゅん」と「キキ」とでそれを何度か繰り返し、言葉にしていきたいとのことだったので、せっかくならばブログにしようと、企画しました。

 読んだ方は、ぜひ「ちゅん」や「キキ」と感想を共有したげてください。



●はじめに

 こんにちは。ちゅん(スタッフ)とキキ(職員)です。

 ちゅんが個人的に3年以上かけて読み進めていた漫画作品『NARUTO』をこの度全巻読破したことを記念し、同じく『NARUTO』を過去に読破しているキキと一緒に特別感想会なるものを行いました。元々、ちゅんとキキはしばしば『NARUTO』について雑談をしていましたが、ちゅんの『NARUTO』を読み進めていく中で芽生えたモヤモヤの存在や『NARUTO』全体に含まれる深く重いメッセージを咀嚼したいという希望が、今回こういった形に発展しました。作中の細かい設定および議論の詳細は伝えきれないので、よく分からない部分も多いかもしれませんが、ちゅんとキキが『NARUTO』を通じて思ったこと、そしてそこから派生する心理的なやりとりの一端をほんの少しでも感じ取ってくれたら嬉しいです。

 また、本記事は『NARUTO』のネタバレを大きく含みます。



●2つのメイン議題

【議題⓵『NARUTO』からのメッセージをどう受け取ったか】

[ちゅん]
 まず、僕は『NARUTO』を読み進めていくにあたって、以下の3つのテーマを受け取りました。

 これらのテーマを、物語終盤にかけて中心となっていく「うちはオビト」というキャラクターを例に超ざっくりと解説してみます。

 オビトは名門うちは一族の落ちこぼれに生まれ、忍者学校ではエリートであるカカシと優しく可憐なリンと同じ班になります。何でもそつなくこなせるカカシにいいところを持って行かれながらも、オビトは持ち前の明るさと正直さで日々奮闘し、やがてリンに恋をします。

 時は流れ、オビトはとある任務の途中で命を落とすことになり、死の直前、自らの特別な眼をカカシに移植させ、自分の代わりにリンを守ることを託します。そこから、カカシとリンはオビトの遺志を汲み強く生きていくはずでした。

 しかし、現実は残酷な方に進みます。とある男に助けられ裏では一命を取り留めていたオビトは、カカシたちの元へ戻るべく決死のリハビリを続け、ようやく戦場にて二人と再会できたかと思えば、そこではカカシ自らの手によってリンの命が奪われているところでした。この経験によって、オビトのリンに向けていた大きな愛は大きな憎しみへと裏返り、やがて、こんな争いが続くだけの現実の世界をまるごと幻術にかけ理想だけの夢の世界を創る破滅的な計画に傾倒することになっていきます。

 その計画の成就まであと一歩というところで、オビトは物語の主人公であるナルトと対峙することになります。ナルトはオビトに対して、忍者とは現実の世界の中でまっすぐ生きていくことだと何度も問いかけ、その圧倒的な眩いパワーに負けたオビトは計画から身を引くことを決心し、物語は少しずつ終盤に向かっていきます……。

[キキ]
NARUTOを読み、ちゅんの提起したテーマを織り込みながら考えると、「うちはオビト」というキャラクターの中には『葛藤』があるのではないかと感じました。オビトは作中で[1]愛↔憎しみの間で揺れ動く感覚を、[2]現実↔夢を実際に行き来し、破滅的に巻き込みながら自分も周りも傷ついていきます。傷つきながらそれでも進むしかない彼の姿を、読み進めていくうちに[3]忍者≒人間というテーマが、オビトもこころのどこかでキャッチしているからこそ、後に引けなくなりここまで傷ついているのではないかと感じ、『葛藤』しているのではないかと考えました。




【議題⓶ エンタメとの距離感】

[ちゅん]
 僕は、ここ数年自分自身と向き合う中で、どうやらエンタメとの距離感が近めなのかもと感じるようになりました。『NARUTO』でも心理的にかなり揺さぶられる機会が多く、読むのが辛くなることもしばしばでした。
 例えば、僕は上述のうちはオビトというキャラクターに大きく親近感を覚えていたため、物語終盤、彼が主たる登場人物たちにことごとく否定され説教される展開はなかなか苦しいところがありました。
 フィクションの中の出来事だからといって、完全に切り分けて考えるのもエンタメを摂取している意味がないし、かと言って、フィクションの中の出来事をそのまま全て誠実に受け取るのも心身がもたないし、というような葛藤は今でもまだ付き合っています。

[キキ]
 キキは、エンタメとの距離感はそこまで近いほうではないのかもしれないと議論の中で感じるようになりました。キャラクターの心情や、背景にある信念のようなものは理解できるし、共感もするけれど、やはりNARUTOという作品・世界の中での出来事で、キキにとってはエンタメの一つなのかもしれないなぁと、ちゅんと話を重ねるうちに感じるようになりました。一概に距離感というものに良い・悪いはないと思いますが、ちゅんの距離感を聞くと作品に対する没入感や、リンクする部分をとても繊細に感じ取っていて、キキ個人としては羨ましく感じる部分ではありました。


というように、議題①・➁ともに具体的な正解が見つかったというわけではないですが、深く良いセッションができたと思います!



●感想

[ちゅん]
 『NARUTO』は僕の価値観や思考に大きく影響を与えた漫画でした。作中に含まれているテーマやメッセージは、現実で起きている様々な事柄にも通用し、人間やその社会がどう生きどう手を取り合っていくかといった問題を分かりやすく提起してくれていると思います。そんな現実社会にも還元し得るような作品をどうにか発信したり仕事化できないだろうかと感じていたところなので、今回のプロジェクトは大変嬉しく有意義なものでした。
 また、長らくブログに現れていなかった職員さんのキキを登場させることにも成功し、大変満足です。また、このような機会があれば頑張りたいです。


[キキ]
 学生の頃から少年漫画が大好きでNARUTOは読破していたので、ちゅんから声をかけてもらって、この様な形に発展したことは素直に嬉しかったです。ブログで発信するのも今回が初で、これが不特定多数の人に見られるのかと思うと若干緊張しています笑。それでも、同じ作品を共有し、手に汗握る展開やこの場面にはどう感じたかを議論して改めて言葉にすることは、ちゅんの考えや感じ方を聞ける機会になりましたし、私にとっても新鮮な気持ちで話すことができました。ちゅん、ありがとうございます。
 NARUTOは個人的に『人との繋がりを諦めない』『自分の信念を諦めない』がテーマになっている作品かなと思っています。ちゅんとのNARUTO談義は、そういう意味でも新たな角度でちゅんとの『繋がり』が持てた機会だったと思うので、またの機会があれば話していきたいなと思います。
 

ちゅんのMusic Recommendary Season2(9) 【昭和のプレイリスト】

今回は年代を絞って昭和のプレイリストを作ってみました。この中で一番新しい曲でも驚愕の43年前。それでも決して古く感じない名曲たちを選びましたよ。



①さらば恋人 / 堺正章 (1971年)
往年の名曲で、今でもたまにマチャアキが歌ってますね。Aメロ→サビ→Aメロという古き良き昭和歌謡の構成が美しい。やはり筒美京平なくして昭和の音楽は語れませんね。


②ドール / 太田裕美 (1978年)
どうしたって鉄壁の松本隆&筒美京平作品。疾走感のあるイントロの中で目立つチャキチャキのギターがカッコ良い。曲中に地名が出てくるのもお洒落。


③勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ (1978年)
詞からアレンジから何もかも突飛で、サザンというブランドが強烈に誕生した曲です。今でも新しいんですから、当時はとんでもない衝撃だったのでしょう。ラララ…の最後が高音になるのは意外にもイントロだけだったりというミニ豆知識も添えて。


④カンナ8号線 / 松任谷由実 (1981年)
数あるユーミンの名曲の中から今回はこの曲を選びました。切ない歌詞とは対照的な明るい曲調が見事で、Aメロのひとつひとつの単語選びも流石のセンスを感じさせます。そして、間奏のギターソロがめちゃくちゃカッコいい〜。


⑤オリビアを聴きながら / 杏里 (1978年)
メリハリの利いたサビのメロディーが特に素晴らしく、後ろのコードとのリンクがかなり優れていると思います。因みに”オリビア”とは、日本でもヒットした英国人歌手のオリビア・ニュートン=ジョンのことだそう。


⑥TECHNOPOLIS / Yellow Magic Orchestra (1979年)
時代と比べてあまりにも最先端でカッコよすぎるオーパーツ的な曲です。サイケなアレンジを支えている高橋幸宏の洗練されたドラムが渋い……。日本の現代音楽の礎を作った彼ら3人に最大限の賛辞を送りたい気持ちでいっぱいです。


⑦Monkey Magic / Godiego (1978年)
こちらもなかなか先進的な曲ですね。アチョー!から始まるのがイカしてます。「西遊記」の内容になぞらえながら、気持ちいい語感で紡がれている歌詞がすごい。それに加え、初めて聴いた時には斬新なCメロに腰を抜かしたものです。


⑧勝手にしやがれ / 沢田研二 (1977年)
言わずもがなの名曲。ジュリーがセクシーすぎますね。
イントロで激しく響くピアノと謎の打楽器の音色が最高です。それにしたって、2番の歌詞が流石の阿久悠すぎる……。


⑨異邦人 -シルクロードのテーマ- / 久保田早紀 (1979年)
何から何まで凄すぎます。アラビアンなイントロが衝撃的で、そこから暗いAメロと明るいサビを行ったり来たり……。トドメには”異邦人”だなんて普段絶対使わないキメの言葉。歌ってみるとメロディーがかなり気持ちいいことが分かると思います。


⑩セーラー服と機関銃 / 薬師丸ひろ子 (1981年)
コーラスがかったギターの音から始まるイントロに絶妙な哀愁と感動を覚えます。歌詞が素晴らしく、冷たく進んでいく社会の中でひっそりと息づく恋愛や夢について描かれており、まさに”セーラー服と機関銃”というタイトルのコントラストを言外で表現していると思います。




↓↓↓applemusicで、上記10曲のプレイリストをつくりました。ぜひダウンロードしてください。


https://music.apple.com/jp/playlist/%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/pl.u-yZyVWmxFdx8adL1

第3回 こくりのスイプロ!

こくりの「パティシエ」たちが、月に1回スイーツの日をつくり、みなさんにお届けします。
その名も「こくりのスイーツプロジェクト!!!」、略して「スイプロ」

第3回の「スイプロ」は、2024年2月27日(火)に実施します。


今回のメニューはこちら!

「弱戦士」の
オールインワン・パウンドケーキ
¥120/個

「パワフルママ」の
チョコクロワッサン
¥50/個

「ピーチ姫」の
プルプルプリン
¥250/個

「バニー」の
ガトーショコラ
¥100/個


「オールインワン・パウンドケーキ」は今回初出品です。
出品に向けて、何度も何度も試作を重ねました。よろしくお願い致します。


2/23(金)までに、ご注文ください。2/27(火)のお昼前後にお持ちします(車両が必要な程度の遠方の場合は要相談)。
ご注文方法は「072-959-6515」へのお電話をはじめ、LINE等でも大丈夫です。スタッフさんへメモをもたせて頂いてもOKです。
料金は、お持ちした際に頂きます。

こくりの「パティシエ」たちの状況により、急きょつくれない可能性もあります😢
その辺りもご容赦の上、ご注文頂ければ幸いです。

こくりはみんなと共にあります 2024.01編

どうも。「かんりしゃ」です。
こくりの仕事は不思議なもので、落ち着いてきたなーと思ったら、何か一気に大変になったりします。
日々、いろいろなことがありますね。何が言いたいかというと、ブログの更新久々なのは、忙しかったからやよ、という思いです。

新年も、こくりではいろいろなことを地域のみなさんとさせてい頂きました。

当事者研究は、日々静かにがんばり続けています。
発表先を何とかみつけようとがんばっています!ぜひ、発表させにいかせてください。

カレー屋さんも順調です。
丸3年がたちましたが、日々進化しています。
新しいトッピングも準備中です。お楽しみに。

また、「かんりしゃ」は「露店営業許可」という資格(?)をもらいました。
これで、外でもカレーを提供できます!!!
IBUの文化祭やデラフェス、その他のお祭りなどにも参加し、カレー提供をしていきます。

スイプロもいい感じです。
けど、1ヵ月に1回って案外早いペースでやってきます。
終わったと思ったら、すぐ次のことになる。
リズムがつくれるまでは大変そうですが、ぼちぼちがんばります。


2024年も、何かとこくりのことをよろしくお願い致します。