どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
ひまわりも、いよいよ種を育てているようですが、今年は何かが違う。去年に比べ、なんとなく種が出来なさそう。
どうなのか、調べたいと思います。
種はちゃんとできるかな?



どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
ひまわりも、いよいよ種を育てているようですが、今年は何かが違う。去年に比べ、なんとなく種が出来なさそう。
どうなのか、調べたいと思います。
種はちゃんとできるかな?
Myseroof Albumとは…
Myself(自己)とProof(証明)とAlbum(音楽アルバム)をくっ付けた造語で、オリジナルの音楽アルバムを制作することによって、今まで生きてきた自分とその人生の存在を証明しようという計画のこと。
『大発表会で作った曲を流します!』
ちょいご無沙汰でしょうか。酷暑が続いておりますが、それなりに元気に過ごしています。このホームページの他の記事にもある通り、こくりは来月の9/23(土)に大発表会をします。そして、僕はそこで自分の障害について発表をすることになっているのですが、その発表の中で最近作っている曲を流そうと考えています。その曲はMy Seroof Albumにも入れる予定で、細かな微調整を残してもうほとんど完成していたりします。当日、どんな反応が貰えるでしょうか、ドキドキ。ということで、興味がある方は是非大発表会に来ていただけたらと思います。よろしくお願いします。
どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
昨日、四天王寺大学の畑にひまわり🌻の様子を見に行って来ました。
暑っ!
でも、ひまわり🌻でかっっ!
蝶々や蜜蜂や分からない虫が、蜜を求めに来てました!ひまわり🌻の蜜は美味しいかな ️?
大学の職員や事務の方に好評だそうです。
まだまだ、暑いけど、ひまわり🌻頑張れ!
どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
こくりのひまわり🌻は、まだ咲いてます。が、そろそろ、種を育てようとしているひまわり🌻さんがいます。
暑いけど、ひまわり🌻も頑張っている様子です(^^♪(^^♪
私も頑張って水やりしないとなぁ~☺☺
今年も種がたくさん取れるといいな🎵🎵
四天王寺大学の畑へ行くので、次回をお楽しみに❕
どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
とうとうひまわり🌻が咲きました。早いですね~。
一つだけの花です。
ちなみに、ひまわりの隣りにいるのが、トウモロコシです。こちらも順調に育っていますよ。
去年より少し小ぶりの花になってしまいました。
今月は、四天王寺大学の畑に行くので、ひまわり🌻の写真を撮ってブログ更新したいと思っています。
次回をお楽しみに!
Myseroof Albumとは…
Myself(自己)とProof(証明)とAlbum(音楽アルバム)をくっ付けた造語で、オリジナルの音楽アルバムを制作することによって、今まで生きてきた自分とその人生の存在を証明しようという計画のこと。
『リペア、疑い、ばたんきゅー』
お久しぶりでしょうか。今回はだらだら3つの話題を。まずは[リペア]。兼ねてからこのブログでも検討していた、愛用のエレキギターを楽器店にリペアしてもらおうという計画ですが、先日行って参りました。商業ビルに入っているそこまで大きくない楽器店でしたが、ギター担当の店員さんが寡黙な慣れた雰囲気でMy Guitarの状態をチェックし、最終的にはリペアブースがある他の店舗に取り次いでくれました。一応10年ほど使用しているので全体的にまあまあ傷んではいたみたいですが、致命的な欠陥は見つからずで安心。また、音の確認のために店内の大きなアンプにMy Guitarが繋がれましたが、やっぱりちゃんとした機材で鳴らすと結構良い音で少し感動したりもしました。と共に、「家のアンプに戻ったらショボいんだろうなぁ」という残念な気持ちも……。何はともあれ、My Guitarを担いで電車に乗るのは相変わらず大変でしたが、ずっと気になっていたことをクリアできてナイスムーブ。ここから一カ月くらいはリペア待ちの期間。そこまで大きな変化はないと思いますが、綺麗になって返ってくるのはやっぱり楽しみです。そしてそして。見積もり金額がなかなかの値段でトホホ。音楽はただただお金が掛かります……
次は[疑い]。ずっとこうしてこのMy Seroof Album制作に勤しんでる訳なんですが、最近かなりモチベーションが下がり気味。というのも、今まで制作してきた曲たちのクオリティや方向性に正直あまり納得がいってない感じがあるのです。大きいところは、やっぱり先述したギターの音色。あとは、ミックスのバランスや素人臭さなど。現状やれるレベルとしてはそんなもんなんでしょうがやっぱり気になるのは気になります。また、これからDTMレッスンを経験することによって、多少なりとも技術が飛躍すると思うので、そうなると過去の曲たちとのコントラストが生まれてしまったりもします。そういうのも含めて今はこのMy Seroof Albumの舵取りを疑問視中。果たしてアルバムが完成する日なんて来るのでしょうか。
最後に[ばたんきゅー]。これはアルバムとはほとんど関係ないのですが、体調のお話です。今年に入ってから余りにも急か急かし過ぎたからか最近体調が爆発しまして、アルバム制作はおろか他の日常生活にも支障が出てしまっています。心の充実には何かしらのアクションが必要ですが、体の充実にはそれと相反するただただゆっくりするという休養が必要です。このバランスってなかなか難しいもの。という訳で、じっくり音楽をできる状態になるまでは健康やら生活やらを主軸に暮らすつもりなので、この日記もかなり飛び飛びになると思われます。みなさんも体調には気をつけてくださいね。
どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
ブログの更新を少ししてない間に、ずいぶんと成長しました。梅雨のお陰で水やりもあまりしてません。でも、伸びました。
四天王寺大学の方はどうなのか見に行きたいです。ちょっと楽しみです。
また、機会があれば写真を撮ってブログに載せたいと思います。
どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
こくりでのひまわり🌻は、ようやくポットからプランターに移してあげました。根っこの成長が早いなぁ~
間を開けて植えた方が良いと教えてもらったので、少し間が空いてます。この間に水を入れたペットボトルを逆さに差し込み、土日祝の間、水をあげてもらいます。
今年は大きくなると期待しています。
どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
20日の土曜日に四天王寺大学の畑(ポタジェ)でひまわり の種を植えて来ました。一番良い場所を確保していただかきました。
学生さんに教えてもらいながら、手伝ってもくれました。
畑なので、すごく大きくひまわり🌻が咲くのを期待してます。
大きく咲くかな~、種はできるかな~今から楽しみにしてます。
どうも「ゼロカロリーのピーちゃん」です。
一週間前に植えたひまわりの種が発芽しました。ひと安心です。
この間の雨の量が多かったので心配でした。無事で良かったです。
間引きは少し様子を見た方が良いとの事。
水まきは朝と夕方に少しでいいそうです。あとはお天気次第です。暖かい日が続くといいのですが、自然相手なので悩みどころです。
今年も無事に花が咲くことを祈ってがんばります。