大発表会1週間前です

どうも。「かんりしゃ」です。
ちょっと涼しくなったかな、と思ったけど、何かここ数日また暑くなってきましたね。
じめじめ。不快指数が高いです。


年に1度のこくりのイベント!
「第3回こくりの大発表会」が、来週になりました。
何か、もうちょい先やと思ってたので、驚きです。

準備は、ちゃくちゃくとすすんでいます。
完成しきっていなかったあれこれが、この1週間で一気に完成し、会に向けての実感がわいてきました。
たぶん、大変よい会になりそうな気がします。
ぜひ、ご来場ください。


この日記書きながら、ある動画をみていました。
そこで、あることをずっと続けてる方から、こんな言葉に触れました。
「大変なことやしんどいことはあるけど、おもろいから続けてる。おもろいことには勝てない」とのこと。

おもろいことをしたいな。その会がおもろいことの1つになるとよいな。

よろしくお願いします。

こくりはみんなと共にあります 2023.08編

どうも。「かんりしゃ」です。
8月、暑かったですね。みなさま、ご無事でしょうか。


8月も、こくりは地域のいろいろな方のお世話になりました。

カレー屋さんは、おかげさまで、あいかわらず順調です。
店舗でもデリバリーでも「常連さん」がおられ、うれしい限りです。
何度かブログにも書いてますが、1回で完成できるルーの量を増やすために、レシピを改変中です。
「かんりしゃ」は、「転んでも絶対にただではおきない」ことを信条としています。
今回のレシピ改変は、転んだわけではありませんが、単に分量を増やすだけはしません。
味のベースとなる出汁に、コンブといりこを使い、海鮮系のだしを増やしました。
「うまみ」「まろみ」「苦味」がプラスされることを期待しています。
また、「甘味」を足すために、旬の果物をジャム状にしていれるかたちをとりいれました。
細かい改変は続きそうですが、大枠は上手にできました。
ぜひ、ご賞味あれ。

また冬どれ玉ねぎに向けて&植えたひまわりの観察のために、四天王寺大学さんの畑に行ってます。
夏の畑は本当にたいへん😢
ポタジェのみなさん、いつも本当にありがとうございます。

そして、「こくりのレトルトカレー」ですが、無事9/23までに完成しそう!!
たぶん!!!
何とかかんとか売り切らないと。
その売る仕事自体も、四天王寺大学さんと共にさせて頂けそうで、うれしい限りです。

さぁ、9/23(土)、第3回こくりの大発表会です。
「ちゅん」の発表をはじめ、目下準備中です!!
なかなか大変。時間がない。
けど、うちらしく、ばたばたしつつ、日常を大切にしながら、本番を迎えたいと思います。


うまくいくかなー。
がんばってるので、少しでも多くの人に来てもらいたいです。そしてそれを工賃とさせてください😢😢😢
レトルトカレーも買ってね😢😢😢おしつけがましくてごめんなさい。

「3時のカフェイン」のブログです

こんにちは、「3時のカフェイン」です。
今日は、9月の大発表会に向けて、「今日の野菜」と写真をとりにいきました。

道明寺駅の近くにある玉手橋、という橋です。
赤色でレトロな雰囲気のかわいい橋でした!

玉手橋の近くを散歩しながら写真をとりました。
30分くらい歩くと、私は暑さでヘロヘロだったのですが、「今日の野菜」は涼しい顔でした。暑くないんか…?

いつも炎天下で野菜の世話をしているので、めちゃくちゃタフなのかもしれませんね。。。
そんな彼が展示する写真、お楽しみに。

↓今日の写真です。すごく綺麗な空(&映り込む「今日の野菜」)。

こくりのカレールー!新味

どうも「かんりしゃ」です。
9月になりましたが、暑いですね。
早く涼しい季節になって欲しい。


以前にもちらっとお伝えしていましたが、こくりのカレールーのレシピを一部変更しました。
売り上げが好調で、ルーのストックが足りなくなることが増えてきたので、1回でつくれる量を増やすようにしました。

甘味と深みをプラスすることを目的にしたレシピです。


味のベースとなる出汁ですが、昆布だしをプラスしました。
カレーの味が強いので、昆布の繊細な味をダイレクトに感じることはないと思いますが、かすかな「まろみ(って言葉あるのか?)」はプラスされました。

後は人参の量を増やしたのと、新たに「セロリ」をいれることにしました。
「玉ねぎ」「人参」「セロリ」のみじん切りを大量にいれます!
これはイタリアンの基本となる「ソフリット」とよばれるものです。セロリは苦手な人もいるかもですが、カレーに溶け込むと、さわやかさをプラスしてくれます☺

最後に、旬の果物もいれることにしました。
秋は「梨!!!」
これを細かく切り、煮詰めて、砂糖を入れて、少しジャムのような感じにしてカレーに溶け込ませます。

「かんりしゃ」が理想とするルーは、最初に甘味がしっかりきて、旨味を感じ、食べすすめるとスパイスによる刺激や、チリの辛味がくるくるというもので、最初の甘味に旬の果物は役立ってくれるはず!!


この前の木曜に早速試食をしましたが、、、、

だいせいこーー!!!!


今までの味の芯は残しつつ、よりおいしいルーになったと思います。
もう少しだけ改良の余地はありそうですが、大成功です。

こくりのカレールー新味、ぜひ食べにきてください。