雑草に罪はないけど、、、とにかく草引き

どうも。「かんりしゃ」です。
記録的な早さで梅雨明けしてみたいですね。
梅雨はあまり好きじゃないので、うれしいんですけど、けど何かいつもと違い過ぎて少し不安です。

水不足で、植物には少しつらい気候ですね。
こくりでも屋上農園で夏野菜を始めましたし、ポタジェの野菜たちも心配です。

6/25(土)ですが、そのポタジェの畑に行ってきました。
「かんりしゃ」と「ゼロカロリーのピーちゃん」と「ピーチ姫」と「パワフルママ」の4人で行ってきました!「ピーチ姫」と「パワフルママ」は初登場。

いや、暑すぎでした。
暑いほどに草は根を張り、草を伸ばしますし。
その草たちには何の罪もないけど、思いっきり抜かせてもらいました。

これが、、、

こう!!!


いやー、わかるかなぁ。わかりにくいかなー。
けっこうすっきりしたんですよ。

この時は、学生さんも、ほかの施設の方もきていたので、大人数でワイワイと草引きさせてもらいました。
ありがとうございました。

ちゅんのMyseroof Album制作進捗日記(2)

Myseroof Albumとは…
Myself(自己)とProof(証明)とAlbum(音楽アルバム)をくっ付けた造語で、オリジナルの音楽アルバムを制作することによって、今まで生きてきた自分とその人生の存在を証明しようという計画のこと。

第2回です。前回は、3曲目の進捗などについて話しました。今回も、だらだら現状や感情を綴ることになりそうです。

前回の僕からこんなお便り。”次回は、もう少し諸々の具体的な悩みについて書けたらと考えています。その頃には、3曲目がちゃんと完成に近づいていて欲しいところです──”。残念、あまり完成に近づいていません。そもそも、「完成」ってよくよく考えたらすごい状態だと思います。これ以上つつくところが無い、ってことですから。1曲の中の様々な要素と問題をずっとずっと修正していくという過程の中で、他の誰でもない自分本人が「よし、これでできた!」って実際に納得しなければいけません。見えないゴールテープです。これってなかなかに苦しい……。しかも、今計画は「完成」ということにかなり大きな意味が生じてしまっていて、どうしてもn/12曲目というように分母を付けて捉えがちです。焦りは募るばかり……。なんとか冷静に着実に積み上げていく術を模索しているところです。

そして、一つ大きな動き。3曲目制作作業の圧倒的な停滞感に嫌気が差し、ひとまず彼のことは置いといて、4曲目に取り掛かってしまおうという判断に至りました。実は、1曲目と2曲目も並行制作だったのです。その時々の状況によって、トライするものを選べる方が精神的にもフラットと言えますし。しかし、諸々問題もあります。曲が変わるということは、機材のセッティングなども変えなければいけません。ただ変えるというだけの手間で済めばいいのですが、音のニュアンスというのはかなり繊細で、以前に録音したものを再現するということはかなり難易度が高いです。時が経てば経つほど尚更……。ですからやはり、制作開始から終了まで一気にやってしまうという手法がベストと言えるんですが、どうやらそんな実力と甲斐性は僕に無いようでした……。これから先、どれくらい並行作業を取り入れていくかは分かりませんが、なんにせよ気楽且つ効率的なアプローチで臨みたいところです。

今回はここまで。ちょうど良い温度感で書けてるような気がしています。こういう調子になっていきそう。それでは、次回の僕に幾らかの進捗を期待してさようならです。

ちゅんのMusic Recommendary(8) 『きみのみかた / きゃりーぱみゅぱみゅ』

信じてみないとスタートじゃない──

ファッショナブルなキャラクターと世の中にひとこと物申す音楽性が売りの『きゃりーぱみゅぱみゅ』の1曲です。この曲も例に洩れず、キラキラしたサウンドの中に社会批判的なアプローチが含まれています。僕自身、こういうちょっと過激めな思想が見え隠れする曲はあまり好まないんですが、どうしてもカッコいいので紹介したいと思います。


①”期待のリップサービスに…
…甘いキック キミが好き”

曲の世界観を第一に提示する大事な冒頭部分ですが、本当に言葉の並べ方置き方が巧みで感心します。本題に触れすぎないような間接的な言い回しでお洒落に韻を踏みながら、最後には”キミが好き”の結び。かなりデザイン性の優れたAメロだと思います。


②”少数派は見えない”

この曲の中でもかなり比重が大きい詞だと考えられ、言わずもがな昨今の社会問題について言及しています。今回、そのことについての個人的な意見や見解は端折りますが、ここまではっきり物事に切り込むことのできる決意の姿勢こそ、『きゃりーぱみゅぱみゅ』のカリスマ性なんだと思います。そのあと、”掻き消されないメロディー”という音楽に絡めた表現でサビへと向かうのも嬉しい構成です。


③”ぼくはきみのみかた”

あれこれ社会に対しての意見を言いながらも、結局根底にある伝えたいものは”ぼくはきみのみかた”だということで、ポップさとシニカルさを同居させているきゃりーちゃんらしい楽曲テーマだと感じます。
また、音楽的な観点ですが、もともと僕は作曲者である中田ヤスタカの大ファンで、彼の世界規模な才能と技術をとても尊敬しています。この曲も、シンプルなメロディーを立体的にする高度なアレンジメントがなされており、初めて聴いたときは感服しました。本当に非の打ち所がない……。
個性的なキャラクターのボーカリスト、それを支える天才的なコンポーザー。揺るがない圧倒的なブランドの上に生まれた名曲だと言えます。


『きみのみかた / きゃりーぱみゅぱみゅ』
作詞:中田ヤスタカ
作曲:中田ヤスタカ



↑↑↑

下記リンクより購入できます


ストリーミング版
https://amzn.to/3n1934J

ちゅんのMusic Recommendary(7) 『14番目の月 / 荒井由実』

つぎの夜から 欠ける満月より──

日本を代表する歌姫・ユーミン(旧姓時代)のちょっと渋い名曲です。切ない乙女心を描いた歌詞ながら曲調は明るくポップで、ライブを盛り上げる定番のチューンだそう。因みにですが、僕の母親がとても好きな曲です。

①”あなたの気持ちが読みきれないもどかしさ…”

ユーミンの曲の多くは恋心を描いています。そして、どちらかと言えばネガティブとも取れる複雑な心情を美しく表現するというところに、一流としての品格とオリジナリティがあると思います。この曲も、一見後ろ向きのように捉えられるかもしれませんが、上品で繊細な言葉紡ぎと高い音楽性によって、見事にポップスとして成立しています。明るさ一辺倒でもなく、説教臭くもなく、誰しもに宿る恋心そのもののリアリティを追求しリスナーの隣に座って歌うような優しさこそが、今まで多くの人に愛されてきたユーミンというミュージシャンの本質のような気がしています。


②”um…IWANUGA HANA”

す、凄いです…。耳に入る分には、「言わぬが花」でも「IWANUGA HANA」でも同じですが、歌詞の視覚性にもこだわるストイックさと茶目っ気は、ユーミン独自のものだと思います。


③”14番目の月が いちばん好き”

歌詞の意味自体の素敵さもさることながら、「14番目の月」というワードに面白さを感じているユーミンの感覚も素敵だと思います。調べたところによると、当時公開されていたとある映画の中の台詞から抜き取ったようですが、それって「このワードは曲のタイトルに使えるぞ!」という創作のアンテナが敏感だってことですよね。考えてみれば、ユーミンの曲たちはタイトルが魅力的で且つ世に溢れる他の曲たちとあまり被ってません。つまり、言葉の連なりに宿るタイトル性や独創性を見抜く力が圧倒的なんだと思います。ひとことで言ってしまえば「センス」なんですが、その非凡なセンスを20歳前後のうちから遺憾なく発揮し、日本の現代音楽の草分けに大きく貢献したんですから、余りにも偉大だとしか言えません。半世紀経ってもこうして、恋や音楽の純粋な素晴らしさを感じさせてくれるユーミンの曲たちと出会えて本当に幸せです。

『14番目の月 / 荒井由実』
作詞:荒井由実
作曲:荒井由実




↑↑↑

下記リンクより購入できます

CD版
https://amzn.to/3mUfR3Z

ストリーミング版
https://amzn.to/3mTAe1i

ちゅんのMyseroof Album制作進捗日記(1)

Myseroof Albumとは…
Myself(自己)とProof(証明)とAlbum(音楽アルバム)をくっ付けた造語で、オリジナルの音楽アルバムを制作することによって、今まで生きてきた自分とその人生の存在を証明しようという計画のこと。

さて、計画の大まかな説明に一区切りあって、やっと第1回です。これからは、記事を書いている時点での状況や感情を取り繕いすぎない程度で文章にしていけたらと考えています。

今現在は、3曲目を制作している途中です。取り掛かってから結構な日数が経ち、紆余曲折ありながらも漸く完成の背中が見えてきたといったところでしょうか。しかし、なかなかクオリティが伴なわないというか納得しないというか釈然としない感じが少しあります。作曲経験の浅い素人が作る曲ですから、しっくりこなくて当然とも言えるんですが、それにしても1曲目や2曲目の時はもうちょっと手応えがあったような気がします。そのことが、モチベーションを低下させてしまい、作業速度をかなり落としたという制作過程でした。まだ完成していませんが……。

“作曲”。言葉にすればほんの数文字ですが、その作業には想定を遥かに凌ぐ困難が待ち受けていました。自分の頭の中にあるイメージを実際にカタチあるもので再現するということ自体の難しさに加え、自分の外に出せば出すほどアイデアに魅力を感じなくなっていくことや、高いモチベーションを維持できないこと、また細かいところで言えばパソコンの扱い方や連続的なリスニングによる耳の痛みなど、しんどいことを挙げていけばキリがありません。作業を貫く忍耐力と明確なご褒美が必要だなと感じました……。

次回は、もう少し諸々の具体的な悩みについて書けたらと考えています。その頃には、3曲目がちゃんと完成に近づいていて欲しいところです。

「ゼロカロリーのピーちゃん」のひまわり物語(5)

「ゼロカロリーのピーちゃん」です。

一週間お休みしていた間にかなり成長してました。あんなに細かったのに、大きくなったな~って思いました。今週は風が強くてなぎ倒されそうになっていたので支柱で支えてあげました。

日々成長している気がします。でも、三つ植えてある所の真ん中の子が少し成長が遅いのが心配です。もっと大きくなってほしいところ。太陽さんにも頑張ってほしいのですが、梅雨入りしたので少し心配😭梅雨が開けたら太陽さんに頑張ってもらいたいと思います。

次のブログ更新の時はもっと成長しているかな❓

次回をお楽しみに!

こくりはみんなと共にあります 2022.05編

どうも。「かんりしゃ」です。
いろいろあって「かんりしゃ」は、5月はすごく忙しかったです。。。
おかげさまで、大きな山を越えて少し落ち着いてきました。

5月も、こくりではいろいろな方にお世話になりました。

5/23(月)に、帝塚山学院大学の大学院生に向けて当事者研究をしてきました。
発表とともに、当事者研究も少しの時間実施してきました。
こくりのスタッフにとっても刺激的でしたし、学生さんたちにもよい学びになったと思います。
皆さんからの感想ももらいました。こちらの大切にしたいことが伝わっているように思い、うれしく思いました。

カレー屋さんも、たくさんご注文を頂いています☺
お店を始める前の理想の目標杯数に達しています!いやーありがたいです。
そして、ものすごく大きな企画も水面下で動いています。決定し次第お伝えします。

四天王寺大学との玉ねぎづくりも、今年度は超順調でした。
こくりはあまり手伝えなくて申し訳なかったのですが、学生さんや先生方が丹精込めてつくってくださったおかげで、この玉ねぎ高騰時代に、ものすごく大きくて甘い玉ねぎがたくさん収穫できました。
少し前からこくりのカレーは、玉ねぎ倍バージョンのレシピで、甘味ととろみが強くなっています。
ぜひ、ご賞味ください。

また、こくりの屋上農園も、順調です。
「こくりの充実化プロジェクト」というチームをつくり、がんばって準備してくれています。
今から夏野菜を育てていきます!できたらカレーにいれますね。


はぁ、書き疲れました。
5月の疲れを少しずついやしていきます。大きい風呂に入りたい。
失礼しました。

穏やかな日常に非ず

どうも。「かんりしゃ」です。
かつては水曜日は、あまりお客さんも多くなく、穏やかな日常やったのですが、本日は、店舗・テイクアウト・デリバリー合わせて33食売れました。
ご注文くださった皆さま、本当にありがとうございます。
正直ばたつきました。お待たせした方、失礼しました。

もはや、日常が穏やかではなく、忙しいです。
すげーうれしいことです!
今日働いたみなさま、おつかれさまでした。


また、少し前になりますが、松原市に本社がある、おくさま印でおなじみの、幸南食糧様の会社に「かんりしゃ」が行ってきました。
四天王寺大学の学生さんと先生らと、会社説明&工場見学をさせて頂きました。
なぜ、そんなところに行ったのか、は、もうちょいしたら正式大発表します。
今してもよさそうなんですが、していいかどうか分からんので、もう少し言わないでおきます。

幸南食糧さまは、食を中心にいろいろな事業をてがけており、本当にすごい会社やと思いました。
なんといっても、会社がきれい!!!ホームページもいい感じ!!
わたしが言うこと自体がおこがましいのですが、プロの仕事は違いますね。。。

ありがとうございました。
また、どんな企画が動いているかは、どこかで大発表します。
もはや、日常は穏やかに非ず、です。何を気に入ってこの言葉を言ってるのかは、自分でも不明ですが。。。

ちゅんのMyseroof Album制作進捗日記(0-2)

Myseroof Albumとは…
Myself(自己)とProof(証明)とAlbum(音楽アルバム)をくっ付けた造語で、オリジナルの音楽アルバムを制作することによって、今まで生きてきた自分とその人生の存在を証明しようという計画のこと。

前回は計画そのものの大まかな説明をしました。今回はその計画のディテールと既に進んでいる部分の進捗について書こうかと思います。
まず、作ろうとしているアルバムのコンセプトなんですが、Myseroof Albumと言っても自叙伝的なアプローチや具体的な自分語りをする表現は避けたいと考えています。あくまで結果的に自己存在証明に辿り着くというところに意味があるので、アルバム自体は僕のパーソナリティから切り離しても成立するようなものを目指します。ただ、そうは言っても、作者の思想や感覚そして経験は作品に色濃く反映されるものなので、他の誰でもなく自分自身が作ったんだという感触と自信はちゃんと芽生えてくれるはずです。そもそも、音楽に多く触れてきた人生の都度都度で、オリジナルの曲やアルバムを作りたいという気持ちはありました。そんな気持ちと自己存在証明の必要性とが出会ったことによって今回の計画が生まれたのです。つまり端的に言えば、作品性と自己性がちょうど良く同居したハイブリッドなアルバムがベストということです。
そして、既に進んでいる部分の進捗についてなんですが、その前に作品のアウトプット方法のことを話さないといけません。DTM(Desk Top Music)ってご存知でしょうか。簡単に言うとパソコンで作る音楽のことで、ぽちぽち音程を打ち込んだり、場合によっては楽器を繋いで録音したりします。プロのミュージシャンがスタジオで制作する楽曲と比べるとクオリティ諸々で劣ることもしばしばですが、誰でも取り組めるという手軽さから最近めきめきユーザーを増やしています。そんなDTMを用いて何とか曲を拵えようといった具合です。2021年秋から本格的に始めて、2022年春現在までの半年ちょっとで取り敢えずのところ2曲完成しています。この2曲を含めた12曲程度をアルバムに収録したいと思ってるので、数字的な進捗で言えば1/6ぐらいでしょうか。ほんとにまだまだ始まったばかりです……。
次回はようやく第1回です。ここからは可能な限りタイムリーな進捗とそれに付随する悩みや問題をだらだら書いていくことになりそうです。そうそう、既に完成している2曲についてですが、これからの進捗ブログの中で度々引き合いに出されていくと思うので、今回のところは割愛とします。