どうも。「かんりしゃ」です。
新たな「ものがたり」を始めます。題して「レトルトまでの遠くてはやそうな道のりの話」です。
何度もお伝えしていますが、こくりは四天王寺大学さんのポタジェプロジェクトと協同して、玉ねぎを育てさせてもらっています。
その玉ねぎを用いて、うちのカレーをレトルト化しようという計画が、浮上しています。
こんな感じ、で何度かブログに書いていた、大プロジェクトのことです。

去年度は、玉ねぎが間に合わなかったので、断念したのですが、今年はしっかりと準備をし、レトルト化に向けて、動いています。
そこで、多くの方に、そのプロセスを知って頂きたいし、できた暁にはぜひともご購入頂きたいので、ブログを書いてみます。これが第1回です。
今日は「かんりしゃ」「今日の野菜」「えのき」「PINKちゃん」で、草引きをがんばりました。
おいしい玉ねぎのためには、よい土づくりが大切です。
よい土づくりのためには、草引きは地味やけど重要です。
今日で完了しなかったので、来週火曜日も引き続き草引きします。
では、今日行った人の感想も。。。
「PINKちゃん」
草ひきたくさんはえていて、せいてんの中、あせだくになりながら、スコップと手でたくさんひき、きれいになりました。
次回も頑張るぞ。
「えのき」
久しぶりに畑作業をして、良い汗をかきました。
すごく空気がキレイでモンシロチョウが沢山飛んでました!
おいしい玉ねぎが出来そうな予感です。
おつかれさまでした。
とりあえず来週の火曜、草引きがんばるぜ。