ちゅんのMyseroof Album制作進捗日記(9)『DTMで曲を作る上での具体的な手順と苦悩』

Myseroof Albumとは…
Myself(自己)とProof(証明)とAlbum(音楽アルバム)をくっ付けた造語で、オリジナルの音楽アルバムを制作することによって、今まで生きてきた自分とその人生の存在を証明しようという計画のこと。




第9回です。鋭意制作中の6曲目[火の曲]にそこまで進展がないため、また雑談のような愚痴のような記事を書きたいと思います。



『DTMで曲を作る上での具体的な手順と苦悩』
折角のDTM作曲経験なので、その工程をだらだら綴ってみます。あくまで自分の場合です。


①曲の設定を思いつく
まず、どんな曲を作りたいかを思いつく必要があります。これは思いつこうとして思いつけるものではないので、日常を過ごしながら頭の中に突然降ってくるのをとにかく待ちます。何でもない設定ならいくらでも降ってきますが、「これだ!」と思えるものはそこまで多くありません。


②詞を書く
いわゆる「詞先」というやつですね(aikoとかもそうらしい)。メロディーなどの音楽的要素はそこまで考えずに、詞を書ききってしまうことが多いです。その後、メロディーを当てがう際に音の数が合わない場合は多少いじったりもします。


③大体のメロディーを決める
詞や世界観にマッチする大体のメロディーを決めます。詞の段階で何となく浮かんでいることもしばしば。コード(曲の後ろで鳴っている和音)もここでほとんど決めます。しっくりこない箇所や浮かばない箇所は、実際にパソコンに入力する時まで保留にします。


④曲の構成や小節数をノートに書く
これからパソコンで作業をしていく上での目盛りとして、曲の構成や小節数をノートに書いていきます。結構めんどくさいので省いたりもしますが、やっぱり有った方が便利です。


⑤初期設定やアレンジを考えたりする(ここからDTM)
ここからDTMです。パソコンの作曲ソフトを開いて、曲のスピードなどの初期設定を決めます。また、どのようにアレンジの作業をしていくかの見通しも立てます。これをある程度やっておかないと、曲を作っている途中で前にも後ろにも進めなくなったりします。


⑥コードを入力する
曲の構成に合わせて目盛り代わりにコードを入力していきます。そのコードを簡単なピアノの音か何かで暫定的に鳴らし続けながら、その後の作業を行います。最終的な判断によっては、そのピアノの音か何かをそのまま曲の中に使ったりもします。


⑦VOCALOIDを入力する
曲によりますが、次はVOCALOIDを入力することが多いです。歌が入ればこちらも目盛り代わりになるからです。詳細な歌声などは後回しにしたりします。


⑧ドラムを入力する
これも曲によりますが、次はドラムを入力することが多いです。思えば、より目盛り代わりになるものから入力しているみたいです。ドラムは基本的に曲の雰囲気を絶えず受けながら鳴り続けているものなので、トラックに既に組み込まれているとその後の作業がとてもし易いという訳です。


⑨ベースを入力する
やはり曲によりますが、次はベースを入力することが多いです。ベースは基本的にそこまで派手な動きをせずに曲の流れを忠実に反映しているものなので、やはりその後の作業を考えると早い方が良いという訳です。


⑩鍵盤系を入力する
どうしても曲によりますが、次は鍵盤系を入力することが多いです。アレンジの核となるメロディーを入力したり、その他諸々。とまあこうは言っていますが、僕は鍵盤系のことは特によく分からないので適当です。


⑪ギターを入力する
何だかんだ曲によりますが、次はギターを入力します。ギターだけは実際のギターを演奏して入力しているため、それを行う前に出来るだけデジタルなパートを入力しておきたいということです。これでほとんどのパートの入力は終了です。


⑫最終調整
各パートの音量調整、録音と録音の繋ぎ目をクリアにする作業、その他諸々の強弱やアレンジなどをちまちまちまちま確認していきます。重箱の隅をつつき出せばキリが無いので、それなりのところでけりをつけて完成(仮)とします。この完成(仮)に漕ぎ着けるまで、平均2〜3ヶ月かかってしまいます……。


⑬動画作成
ここからはDTMという訳ではありませんが、一応紹介しておきます。完成(仮)した曲に歌詞をつけてあげて簡単な動画を作成します。その方が自分も他人も聴きやすいのでね。そんなに大変な作業ではありません。



色々抜けているところもありそうですが、大体こんな感じ。⑧〜⑩あたりの軸となる強固なパートが無いまま一つ一つのアレンジを捻出しないといけないフェーズが結構大変です。ギターの録音もかなり繊細な作業で、頭と神経を働かせ続けていないと、最終的な音の仕上がりが「ちゃきちゃき」しちゃったり(ニュアンス)。とにかく地道な作業が続く上に困難にぶち当たっても訊く人や媒体がないという二重苦の中を、なんとか藻掻きながらやっていってるという具合です。これから先、もっと具体的な愚痴が増えていくかもしれません……。悪しからず。ということで今回はこの辺で。次は、第10回。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です